
宮崎茶角太郎 宮崎県立高鍋高等学校
こちらは、宮崎県立高鍋農業高等学校の生徒さんが「販売流通に関する課題研究」の一環として、期間限定で販売している商品です。この商品ページの本文内容も、生徒さんが考えました。
さんさんと降りそそぐ太陽と緑豊かな宮崎県は、お茶の生産量全国4位を誇っています。
冬の日照量日本一。その暖かい気候を利用したマンゴーやキンカン、日向夏などが有名です。
野球やサッカーといったスポーツキャンプも盛んです。
本校の茶畑面積は、1.3ha(甲子園と同じ広さ)です。茶畑では、樹のリズムと土を育てることを一番に考え、化学農薬や除草剤を使用しない栽培に取り組んでいます。肥料は、地元の畜産堆肥を使い、竹炭も利用しています。だから、私たちも安心して茶畑に入れます。農薬をまかなくてもテントウムシのような益虫が害虫を抑えてくれる生態系のバランスが保たれているのです。
「宮崎茶 角太郎ペットボトル」は、冷やしたときには茶葉「やまなみ」の爽やかな渋み、常温では茶葉「やぶきた」のじっくりとした旨みが感じられる仕上がりを目指しました。雑味のない「透明感のあるおいしさ」をお楽しみください。

宮崎茶 角太郎 1箱(24本)
※2013年3月4日を賞味期限としております。
2,880円(税込み・送料別)
商品コード:Tn-00001
「みんなで一生懸命、除草から肥料やり、製茶までしたので自然と笑顔があふれてきます。」
角太郎の樹は、40年前に先輩達が植えました。それからずっと引き継いでいるので、お茶の味にも深みが増しています。角太郎はみんなの笑顔を生むお茶です。そんなお茶を多くの人達に知っていただきたいと思い、ペットボトルにしました。
寮生活と「角太郎」
私たちは、明倫寮で生活をしています。全国で唯一の3年間全寮制の農業高校です。寮生活は、厳しい中にも充実感があります。もちろん、寮で飲んでいるお茶も「角太郎」。食事の時は、やかんで淹れた「角太郎」を毎日飲んでいます。学校にも水筒に入れて持って行きます。自分たちが育てて、毎日飲んでいるお茶だからこそ、みなさんにも自信を持って、飲んでいただけます。
本校は、文部科学省指定農業経営者育成高等学校として、日本一の実績を誇れる学校作りを目指しています。
「より良い物を作り、それをより良く販売する」という実践的な農業教育を通して、優れた農業技術と経営管理能力の育成にも力を注いでいます。
学校農場で生産されたものが、地域の方々においしいと喜んでいただければ、農業を学ぶ本校生徒にとって大きな自信と誇りになるものと思います。
今回販売する「宮崎茶 角太郎」は、本校生徒と同様、本校の自信作です。末永くご愛飲ください。
農業教育の充実に尽くした偉大な校長先生のお名前です。
本校の伝統と誇りをしっかりと受け継いでいきたいと考え、名付けました。これが「宮崎茶 角太郎」の由来です。
![]() |
農業者教育の雄 |
NEWS!地元の宮崎日日新聞(平成25年1月16日号)に
|

商品名 | 宮崎茶角太郎 |
---|---|
規格・入数 | 500ml/24本入り |
JANコード | 4560380861012 |
外函サイズ | 28.0cm×42.5cm×21.0cm |
単品サイズ | 6.85cm(胴径)×21.0cm(高さ) |
賞味期限 | 9カ月(2013年3月4日) |
保存方法 | 常温 |
高鍋農業高校で栽培・加工した茶葉を原料とした緑茶ペットボトルです。
茶の栽培では、土作りにこだわり化学農薬や除草剤を使用していません。
肥料は、有機質のものを中心とし、環境にも人にも優しいお茶づくりを心掛けています。
ペットボトル製造にあたっては、緑茶本来の味が感じられる「透明感のあるおいしさ」を目指しました。
原料に使用している茶葉は、2つの品種をブレンドしており、全国的にも主流である「やぶきた」と宮崎県の育成品種である「やまなみ」を使用しています。より多くの人に「宮崎茶」を知ってもらい、宮崎の農業を盛り上げていきたいと思います。

宮崎茶 角太郎 1箱(24本) 宮崎県立高鍋農業高等学校
※この商品は2013年3月4日を賞味期限としております。
2,880円(税込み・送料別)
商品コード:Tn-00001
トラックバック(1)
トラックバックURL:
このたび、みやざき地どれ市場では、宮崎県立高鍋農業高等学校の生徒さんが作ったお茶、「角太郎」の販売を開始しました。農薬や化学肥料を使用せずに、生徒さんが一... 続きを読む