宮崎産新鮮いちご「さがほのか」 いちごの丘
甘くて酸味少ない 理想のいちご「さがほのか」
佐賀県農業試験研究センターにおいて、「大錦」に「とよのか」を掛け合わせて、生まれた品種「さがほのか」。
主に佐賀県を筆頭に九州各地で生産されています。
果皮は艶やかな紅色、果肉はきれいな白色。食すと、甘みが強く酸味が少ないため、特に美味しさを感じることができます。
大自然に囲まれる宮崎県小林市
大自然に囲まれる小林市は、霧島連山や九州山地の山岳が連なり、豊かな森林や清らかな湧水で、農環境を豊かにしています。また、夏と冬の寒暖差、昼夜の気温差が大きいため、身のしまった農作物を作りだします。
その自然の恩恵を受けながら、小林市内には、マンゴー、ぶどう、梨、栗などの果実生産が盛んで、いちごの生産もその一つです。
年間3,000人がいちご狩りに訪れる観光農園
観光農園いちごの丘では、3ヶ所計25アールのビニールハウス施設でいちごを生産しています。青果市場や地元直売所に出荷するほかに、いちご狩りができる観光農園を営んでいます。12月~4月の開園時期には、県内外から観光バスやマイカーなどで多くの観光客が訪れ、3,000人を超える人々が甘い苺を食して笑顔を見せています。
いちご狩りがしやすい高設栽培
路地(地面)での栽培と違い、いちごを高設で栽培しています。観光客が腰が痛くならず、採りやすいことを考えてのことですが、土の中が熱くなりすぎないので温度管理がしやすく、甘くて美味しいいちごを栽培することにも一役買っています。
いちごの生産はいつからですか?
今年で8年目になります。
元々建築系の学校を卒業しまして、建築系の会社に勤めていました。それから、Uターンで小林に戻ってきて就職活動をしながら、近所のいちご農家を手伝っていました。その農家さんが高齢でいちご栽培をやめることになったんです。それでハウスを譲り受けることになり、就農しました。
どのくらいの期間、お手伝いされたのでしょうか?
2ヶ月です(笑)。
─ えっ、2ヶ月で一人立ちですか、ワンシーズンも経験されなかったのですね。
はい、一人で始めて大変でした。1年目で苗作りを失敗しました。枯らしてしまって、よそから分けてもらいました。収穫が始まると、朝収穫をして次の日の朝までいちごをパックに詰めたりしてました。
わからないことが多くて、まわりのいちご農家さんに聞きに行きました。年輩の方が多くていろいろ教えてもらえて本当に助かりました。
売り先はあったのですか?
いや、あまりなかったです。それでいちご狩りを始めました。近くに老人施設があるので、お年寄りの方に楽しんでもらいたいと思いました。高設栽培もそうですし、車椅子が通れるようにゆったりと間隔を取っています。
ハウスを2ヶ所追加で建てたのですね。
はい、いちご狩りのお客様が増えてきまして、間に合わなくなりました。ハウスや駐車場を建てる時は、建築の知識が役に立ちました。
現在のどんな事が大変ですか?
ビニールをかぶせる時期になると、水管理、温度管理が必要になってきます。そうすると遠くには行けません。枯らしてしまうと、その先の収入がなくなってしまいますから、周りを散歩するぐらいしか出来ません。
いちごの看板やモニュメントがあちこちにありますね。
周りの人が作ってくれるんですよ。トールペイントが趣味のスタッフとか、近所の木工屋のおじさんとか、作って、と言っているわけではないんですが、助けてくれます。
今年のいちごの出来はいかがですか?
毎年毎年、勉強です。気候によっても出来は変わりますし、なかなか思うようにはいきません。だけど今年は順調にいちごが育ちました。
商品名 | 宮崎産いちご さがほのか |
---|---|
価格(税込) | 3,834円 |
商品内容 | 1箱約1,2キロ(270g~300g ×4パック入り) 2Lサイズがない場合はLサイズで送ります。 (粒数が増えますが内容量は同じ) |
原材料名 | 宮崎産いちご |
その他 | クール冷蔵便 |
取扱店舗名 | いちごの丘 |

宮崎産いちご さがほのか 1箱
270~300g×4パック 2LサイズかLサイズ
こちらの商品はクール冷蔵便扱いになります。
3,834円(税込・
送料別)
商品コード:IO-00001